【百名山その4】瑞牆山 登山

ハマのタツノコ

2020年11月04日 19:46


2020年10月31日から11月1日にかけてのテン泊登山の2日目は、瑞牆山へ登ってきました。

2020年11月1日
5:00 テントの周りがざわついてきたため起床。さすが、山のテント場の朝は早い。みなさん目的の場所で日の出を見るために出発し始めた様子。私は、今回は無理せず、日が昇ってから出発しようと考えていたので、テントの中でのんびりと朝食の準備。その後も昨日の疲れもあって、ぐずぐすしている。。。

7:00 ようやく瑞牆山を目指して登山を開始する。


7:30 富士見平から少し下ったところに流れる沢のほとりに桃太郎岩を発見。

 ↑大きな岩なのですが、写真だとサイズ感が出ない。。。右にある階段と比較してみてください。

ここから本格的な登りが続く。


815 瑞牆山の山頂が見えてくる。


ここからは鎖場などもあって、なかなか前へ進めない。

8:45 ようやく山頂へ到着。


今日も天気がよく、山頂からの眺めは良好でした。
富士山。


南アルプス。


八ヶ岳。


9:00 しばらく景色を堪能した後に下山開始し、10:20にテント場に戻る。

12:00 テントを撤収して、駐車場へ向けて下山を開始。
途中で瑞牆山を見返すことができる場所を通過。


12:30 瑞牆山荘が見えてくる。


12:40 無事にバイクが待つ駐車場へ戻ってくることができました。

 ↑大型車が止まって出られなかったらどうしょうと心配もしていたのですが、十分脱出できるスペースがありました。

この登山で活躍してくれたザック。


今日は、この後、山中湖までツーリングすることを計画していたのですが、初めてのテン泊で疲労も溜まっていそうなので、ツーリングは諦め、そのまま須玉ICを目指して帰路へつきました。

ということで、初めてのテン泊登山はトラブルなく終了することができました。今後、テントを担いで歩く時間を少しづつ伸ばしていきたいと思っています。

関連記事