【雪山ハイク】北横岳 介護付登山
2022年12月31日(土) 北八ヶ岳の北横岳へ登ってきました。
足を怪我してリハビリ中の身ではあるものの、このシーズンになると雪山に登りたい。調べたところ、ロープウエイで標高を稼げる北横山ならなんとか登れるかも。でも、そこは雪山、やはり不安は残る。すると年末年始に長男が遊びに来るとのことなので、雪山登りに付き合ってもらうことに。いざとなったら介護してもらうという条件で交通費は全額持とうではないか(あっ、ロープウエイ料金は自腹だよ!)。
5:00 長男といっしょに自宅をジムニーで出発。目指す北八ヶ岳ロープウエイは9:00始発なので、買い物休憩など挟みながらのんびりと中央高速を走る。
8:20 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅の駐車場到着。ロープウエイの始発に並ぶ。
9:00 ロープウエイに乗り込んで山頂駅へ向けて出発。
9:10 山頂駅へ到着。登山準備開始。直近で雪は降っていないようだし、急な勾配もないようなのでチェーンスパイクとストックで登ることに。
9:15 登山開始。
先を進む長男。とにかく、ゆっくり登ってもらう。
振り返るとロープウエイ山頂駅の向こうに中央アルプスと御嶽山が見える。眺望には期待ができそう!
縞枯山の向こうに南八ヶ岳が見えてくる。その隣には南アルプス。
10:05 北横岳フュッテ到着。少し休憩をとって、山頂へアタック。
最後の急こう配。リハビリ中の足には堪える。。。
10:20 北横岳南峰 登頂。
南八ヶ岳がよく見える。
南アルプス。
そして北アルプスも。
10:30 北横岳北峰 登頂。
北峰からは蓼科山がよく見える。
北横岳の山頂標識。
山頂に休める場所がなかったので、北横山ヒュッテまで戻って、昼食タイム。
長男は体力を持て余し、七ツ池へ。
坪庭を見下ろす場所まで下る。
12:00 ロープウエイ山頂駅まで戻って登山終了となりました。
昼前には少し雲が広がりましたが、朝方は雲も少なく風もなく、歩くペースは非常にゆっくりでしたが、介護を受けることなくなんとか自力で雪山登山を満喫することができました。
#ヤマップに登山データと高画質の写真をアップしてます↓。
https://yamap.com/activities/21690630
関連記事