ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月09日

ソロキャンプ 三城いこいの広場 ビーナスライン


2020年8月7日から8日にかけて、長野県松本市にある三城いこいの広場オートキャンプ場でソロキャンプしてきました。7日は、休暇をとって本当は海へ釣りに行きたかったのですが、あいにくの南風で前日に船宿から出船中止の連絡。三城いこいの広場は、秋になったら美ヶ原への登山とからめてキャンプをしようといろいろ調べていたのだが、このタイミングで利用することに。
ただ、三城いこいの広場オートキャンプ場は、登山口にあるものの、登山者向けというよりはファミリー向けのキャンプ場のため、チェックインが12時と遅い。チェックインしてからの登山ではちょっと時間が遅くなってしまうし、チェックイン前だと荷物を預ける場所がなく、今回は登山を断念。
余談ではあるが、バイクにはトップケースとパニアケースを積んでいてここには鍵がかかるので、盗難の防止はできる。だけど、どうしてもそこに入りきれない荷物を防水バッグに入れてリアシートに積んでいるのだが、これの盗難対策ができていない。今後のためにワイヤーでくくりつけるなど対策を検討中だがまだ実現できていない。。。

8月7日
7:00 ということで、12:00キャンプ場到着を目指して、のんびりと出発。が、お盆のためなのか、いつものことなのか東名高速は横浜インター付近で渋滞。ちょっと焦ったが、その後は渋滞らしきものみは巻き込まれず、サービスエリアで休み休み塩尻ICを目指す。

11:00 塩尻IC到着。
アルプス展望しののめのみちを走るも、あいにくの展望でアルプスは望めず。。。↓


アザレアラインに入る。ところどころ道は狭く、急カーブもあって緊張の連続。↓


12:00 アザレアラインと途中にあるキャンプ場の管理棟(三城いこいの広場レストラン)に到着↓


手続をして、テントサイトまでバイクで移動。駐車スペースからテントサイトを見るとこんな感じ↓


階段を上ると、よい感じの木が。↓


さっそくタープを張る。今回は、タープと同じ長さのロープを用意して、ポールの位置を慎重に決定。あれ?テントがない。


そう、今回は、テントではなく、ハンモック寝にトライすることに。


蚊帳を広げるとこんな感じ↓。


今回、さらに試したかったのは、普段使っているモンベルのミニタープをハンモックの雨対策に使えるかどうか。
タープの代わりに、ポールの位置決めに使ったロープを張って、ポールの片側をハンモックの上に移したタープを広げるのに利用してみた。

やはり、ミニタープでは小さすぎるか。。。雨が降ってきたら、ハンモックはあきらめて、素直にテントを張ろうということで(一応、いつものムーンライトももってきてます)、タープは最初の位置に戻す。

バイクと記念写真↓


今日は、行けなかった登山道の途中までハイキングをして、薪を集めて↓


いつもの焚火↓。


タープから見える景色。建物は実はトイレなのだけど、そうは感じさせない雰囲気。↓


で、ビールとウイスキーで酔っ払って、そのまま、タープなしのハンモックで寝てしまいました。
幸い雨には降られずに朝を迎えることができました。
で、ハンモックの寝心地はですが、なれないせいか、酔いが冷めた後は、なかなか寝付けず、そのおかげでいろいろな姿勢を試すことはできたのだが。。。

8月8日
9:00 タープとハンモックを撤収して出発。今日は、ビーナスラインをツーリングする計画。

アザレアラインを進むと、ビーナスラインに突き当たる↓。


ここから霧ケ峰を目指すが、霧で目の前が見えない。。。


霧ケ峰の駐車場付近までくると、霧こそなくなってきたが、景色はほとんど見えない。。。

駐車場で記念に撮ったのが、冒頭の写真。

白樺湖まで、下りてくると、すこし雲も薄くなる。


蓼科湖までくると天気はかなり回復し、ここでソフトクリームをいただきました。


その後は諏訪南ICから高速道路に乗って、横浜へ帰りました。

ということで、今回は(も?)景色を楽しむことはできませんでしたが、ハンモックを試すことができたし、登山者用の駐車スペースの場所なども確認することができたし、何よりも横浜の暑さを避けて涼しい高所で、ゆったりとした時間を過ごすことができたりと得るものの多いソロキャンプツーリングとなりました。
三城いこいの広場は、できるだけ早いタイミングで登山も含めて再挑戦したいと思ってます。

あと、今回も動画を撮っているのですが、いつかは編集して以下のチャンネルにアップしたいと思ってます(まだ、北海道も手がついてませんが、、、)。こちらも、お立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw
  


Posted by ハマのタツノコ at 17:55Comments(0)キャンプ