ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年07月26日

北海道キャンプツーリング2020年(その6)しばた牧場

2020年7月17日(金)

北海道へ来て6日目、最終日となる本日は、富良野の星に手がとどく丘キャンプ場から、十勝平野のはずれにある新得町の牧草地を経由して苫小牧へ向かいます。

朝のキャンプ場のライダー専用サイト。


8:30 キャンプ場を出発して、真直ぐな道を走っていると、丘が見えてきました。今日最初に目指すのは、あの丘の中腹にあるファーム富田。


ファーム富田に到着。


彩りの畑。


倖の畑。


雰囲気につられて、ソフトクリームなんぞを食べてみました。


その後、狩勝峠を経て、


狩勝高原園地に到着。


ここには、NHKの朝ドラ「なつぞら」で使われた柴田家のセットが移設されていました。


そのあと、「なつぞら」のロケ地となった新得町の牧草地へ。


バイクを下りて少し歩くと、しばた牧場の看板、


ドラマでなっちゃんが腰かけていた木、


ドラマで使われた橋などが残されていました。


牧草地を背景にバイクを写したのが冒頭の写真。
柴田牧場の看板や倒木がある場所まではバイクで入れなかったので、ヘルメットを撮ってみました。


これで、今回の北海道キャンプツーリングで行きたいと思った場所へはすべて行くことができ、あとはフェリーが待つ苫小牧へ帰るだけ。
日勝国道を通り、


日高を通り


苫小牧フェリーポートへ到着。


北海道キャンプツーリングは終了です。
初めてのバイクでの北海道ツーリング、初めてのソロキャンプでの連泊と慣れないことが多く、緊張の連続で、楽しむというよりかは、なんとかスケジュールをこなしたというのが正直な実感です。ただ、その緊張感も楽しみのひとつともいうこともでき、今後もちょっと背伸びしながらいろいろ挑戦していきたいと思います。

ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw   


Posted by ハマのタツノコ at 22:40Comments(0)キャンプ北海道ツーリング

2020年07月25日

北海道キャンプツーリング2020年(その5)美瑛・富良野

2020年7月16日(木)

北海道へ来て5日目の本日は、クッチャロ湖畔キャンプ場から北海道の中央部にある名寄・旭川を経て観光名所がそろう美瑛・富良野を目指します。

8:00 クッチャロ湖畔キャンプ場を発ちます。


昨日お世話になったクッチャロ湖畔の温泉施設で記念写真。


275号線でのどかな山間部を通り


道の駅 びふかに到着。どことなくメルヘンチックな雰囲気が。


名寄を経て、40号で士別・旭川へ。旭川に入ると広大な平野が続きます。


ここからは、「るるぶ」を参考に観光地を巡ることに。
まずは、美瑛のぜるぶの丘へ。

ここの駐車場でバイクを写したのが冒頭の写真。

続いて、青い池へ。


続きは、テント設営後にということで、上富良野にある「星に手のとどく丘キャンプ場」へ向かうことに。
キャンプ場へ向かう道も直線の道。


キャンプ場へ到着。


テントを設営。

タープからの眺めは最高で、雲がとれれば星に手がとどきそう。

その後、観光の続きとついでに温泉へ行こうと思ったが、キャンプ場の人が歩いてでも行けそうな感じで説明してくれた場所がとてつもなく遠いいことの気付き買い出しだけで終了して、キャンプ場への戻ることに。。。
今日も、こころの中で夕日を見ながらまったりとした夕刻を過ごした後、


日が沈んだ後も雲は晴れず、星に手を届かせるのは諦めて、アルコールストーブで火遊び。ろうそくランタン、虫よけランタンの赤い火とアルコールストーブの青い火、それと他のキャンパーの焚火やランタンの火を肴においしいお酒を飲みました。



ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw

  


Posted by ハマのタツノコ at 22:30Comments(0)キャンプ北海道ツーリング

2020年07月24日

北海道キャンプツーリング2020年(その4)宗谷岬

2020年7月15日(水)

北海道へ来て4日目の本日は、稚内公園から北海道の最北端である宗谷岬を経由して、クッチャロ湖を目指します。

5:00 稚内森林公園キャンプ場で朝のコーヒーのために水を汲みにいくと、
鹿の親子が出迎えてくれました。


8:00 キャンプ場を出発。
稚内港北防波堤を通過。


宗谷湾を左に臨む238号線を走りました。


宗谷岬のパーキングへ到着。

バイクと最北端の記念碑を写したのが冒頭の写真。

その後、宗谷丘陵と白い道を走るために宗谷周氷河ロードへ。
今日は小雨も混じるあいにくの天候で遠くを見通すことはできませんでしたが、それでも延々と丘陵が続く気持ちのよい道。


丘陵のスナップ。


白い道に突入。


記念写真。


天気がよければ、青い空と海と白い道のコントラストをみれたのだろうが。。。


再び、238号線へ戻り、今度はオホーツク海側の海沿いの道を走ります。


1:30 クッチャロ湖に到着しました。


今日は、クッチャロ湖にあるクッチャロ湖畔キャンプ場にテントを張ります。


そして、早めに同じ施設内にある温泉に浸かったあと、今日は夕食の買い出しの前にトイドローンを飛ばしてみました。
今回、トイドローンもバイクに積んでいて、チャンスがあれば撮影しようと思っていたのですが、ここまで余裕がなく。。。
ようやくトイドローンを飛ばせました。

テントとともに自撮り


キャンプ場の奥から管理棟方向を撮影。


トイドローンで撮影したクッチャロ湖の風景


近所のコンビニでビールと夕食と翌日の朝食を調達した後、タープの中から、時頼薄日の差す、クッチャロ湖の夕暮れの風景を眺めてゆったりとした時間を過ごしました。


ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw
  


Posted by ハマのタツノコ at 21:45Comments(0)キャンプ北海道ツーリング

2020年07月21日

北海道キャンプツーリング2020年(その3)オロロンライン

2020年7月14日(火)

北海道へ来て3日目の本日は、留萌市の黄金岬から天売国道、オロロンラインを通って稚内公園を目指します。

6:00 朝の黄金岬。


キャンプ場はこんな感じ。


8:00 出発。最初に立ち寄ったのは、道の駅おびら鰊番屋


そして、道の駅冨士見。ここからは遠くに利尻富士を見ることができました。


天塩町からオロロンラインへ入ると、利尻富士がぐっと近づいてきます。


しばらく進むと、左に利尻富士、右に風車が並ぶ光景が。

パーキングで止めてバイクと風車を撮影したのが冒頭の写真。

その後は、サロベツ原野の中のほぼ直線の道を延々と走ります。


14:00 稚内公園へ到着。


今日は、稚内公園に隣接する稚内森林公園キャンプ場へテントを張ることに。


その後、童夢温泉へ行く途中でノシャップ岬へ。


童夢温泉はこんな感じ。


夕食と翌日の朝食を買って帰り、稚内公園内を探索。


稚内の港と宗谷丘陵がきれいに見えました。


その日は気温も低い上に風も強まってきたため、早々にテントの中に入って寝てしまいました。

ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw
   


Posted by ハマのタツノコ at 20:23Comments(0)キャンプ北海道ツーリング

2020年07月20日

北海道 キャンプツーリング2020年(その2)黄金岬

2020年7月13日(月)

北海道へ来て2日目の本日は、札幌で昼食をとった後、日本海沿いを走って留萌市の黄金岬キャンプ場を目指します。

8:00 テントを撤収し、支笏湖畔のキャンプ場を出発します。


453号を通り支笏湖の湖畔の道路を通過。天気がよければ最高の湖畔の道路なのだろうが、小雨が降り始める。


峠道では、大粒の雨。


峠を越えると、雨も止み、札幌市の場外市場へ。


ここで、昼食。


その後、石狩川を越え、


海岸沿いの231号を通っていると、青空も見えはじめツーリングも楽しくなってくる。


15:00 留萌市の黄金岬キャンプ場へ到着。さっそく、テントを張りました。


ここでは海に沈む夕日を鑑賞することがメインの目的であったため、日没までの時間に温泉に入ることに。
向かったのは、ホテル神居岩。温泉を堪能しました。


ちなみにホテルの前には神居岩が。


その後、コンビニでビールと夕食と翌日の朝食を仕入れてキャンプ場へ戻り、こころゆくまで夕日を鑑賞しました。


冒頭の写真はその際に夕日をバックにバイクを写したもの。

ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw
  


Posted by ハマのタツノコ at 20:28Comments(0)キャンプ北海道ツーリング

2020年07月19日

北海道 キャンプツーリング2020年(その1)支笏湖

2020年7月11日から18日にかけて、北海道へキャンプツーリングへ行ってきました。いつかは北海道へ行きたいと思っていたのですが、こんなに早くチャンスが来るとは。先に、奥さんの方から、「コロナも収まってきたので、友人と旅行へ行きたい」と言い出したため、すかさず「では、オレも夏休み早めにとってキャンプでもしてこようなかな。」という運び(そのころは、またコロナがこれほどぶり返すとは知るよしもなし)。

7月11日(土)
14:00 自宅を出発発。大洗港までは約150㎞。今日は、初めて首都高に乗ることに。雨も少し降っていてかなり緊張しましたが、安全運転で無事クリア。

16:30 大洗港着。乗船手続きを済ませて、バイクを所定の場所へ↓。



19:45 「ふらの」号は定刻通り出船。雨もあがり、船の上からは夕焼けも見えました。


7月12日(日)
13:30 「ふらの」号は苫小牧港へ到着。

フェリーターミナルも見えてきました。


バイクでの初めての北海道。しかも、キャンプ泊ということで、初日は無理をせず、苫小牧から1時間程度の支笏湖にあるモラップキャンプ場にテントを張ることに。

15:30 苫小牧で夕食と翌日の朝食を購入した後、キャンプ場へ到着。


さっそくテントを設営しました。


北海道初日で時間もあるので、焚火でもしようかと、売店へ。
大きな薪は売っているが、ちいさな焚火台しかもってきていないので、お店の人と交渉すると、細かな薪をふたつかみほど段ボール箱に入れてくれました。値段を聞くと、言い値でよいとのことなので、200円を支払い、ついでにビールも購入。


初日は焚火と景色を眺めながらまったりとした時間を過ごしました。

湖ごしに見る恵庭岳↓。晴れていれば、夕日も見えるとのこと。


明日は、日本海側の海沿いを走って、北へ向かうことになります。

北海道キャンプツーリングの様子は、動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw
  


Posted by ハマのタツノコ at 11:18Comments(2)キャンプ北海道ツーリング