2019年11月30日
田代運動公園河川敷でデイキャンプ
2019年11月30日 神奈川県中津川沿いにある田代運動公園のとなりの河川敷で初めてのソロでのデイキャンプをしてきました。
本当はバイクで行きたかったのですが、大型バイクの免許取得中で、持っているスクータに長時間のるとせっかく掴みかかったマニュアル車の感覚を忘れてしまうのが心配なので、車で行くことに。
7:00 近所の公園で枯れ枝を拾ってからの出発。厚木から30分ほどの場所なので、高速通りは使わずのんびり国道を通っていると大渋滞に遭遇。。。
9:30 渋滞の原因は事故だったようで、なかなか解消されずに予定より1時間以上遅れて現地到着。今回準備した道具は↓
下左にあるのが、今回のために新調したHelinoxのチェアワン。
その隣は、鶴見川河川敷で試してみたCaptainStagのテーブル
そしてその隣は、今回初めて設営に挑戦するMont・bellのミニタープとポール。
あとはクッカー、水、食材といったところ。
で、設営後が↓
タープはかつてファミリーキャンプで、何度も(時には家族の協力もなく)設営した経験があるので苦労なく設営できました。
Helinoxのチェアは、袋から出した瞬間は「ホントにこれがイスになるのか?」とちょっと戸惑いましたが、パイプの中にゴムが通っていて、そのゴムに導かれるままに繋げていくことで訳なく組み立てられました。
設営が完了したのでコーヒータイム。今回は、ライターを忘れることなく持参したのでアルコールバーナーに火をつけることができました。
予定では、この後、朝に拾った枯れ枝で焚火でもしようかと思ったのですが、到着が遅れたため時間がない。今日は2時から横浜マリノスのゲームがあり、久しぶりに優勝が見えてきている状況のため見逃すわけにはいかず昼前には帰らないといけない。
ということで、焚火は次回の楽しみにということで、少しだけのんびりした後は昼ご飯を作ることに。
準備した食材は以下↓。
インスタントラーメンと家にあったウインナーともやしに長ネギ。
まとめて鍋に入れて出来上がったのが↓
外で食べる食事はおいしい!!
で、11:40に撤収を開始、12:00ちょっと前に帰路につきました。
今日は、とりあえず、タープが張れて、簡単ではあるが料理もできたということで今後キャンプを続けていく上での自信となる一日となりました。課題としては、アルコールバーナーの火力が弱いことと火が見えにくいことがあげられるのですが、料理を本格的にやってみたいと思ったらガスバーナーを調達すればよいのかなということで、当面はアルコールバーバーナーを使い続けようとおもいます。
あと、今回、GoProで動画も撮ってみたので、時間があれば編集してYouTubeにでもアップしたいと思ってます。