2020年07月21日
北海道キャンプツーリング2020年(その3)オロロンライン
2020年7月14日(火)

北海道へ来て3日目の本日は、留萌市の黄金岬から天売国道、オロロンラインを通って稚内公園を目指します。
6:00 朝の黄金岬。

キャンプ場はこんな感じ。

8:00 出発。最初に立ち寄ったのは、道の駅おびら鰊番屋

そして、道の駅冨士見。ここからは遠くに利尻富士を見ることができました。

天塩町からオロロンラインへ入ると、利尻富士がぐっと近づいてきます。

しばらく進むと、左に利尻富士、右に風車が並ぶ光景が。

パーキングで止めてバイクと風車を撮影したのが冒頭の写真。
その後は、サロベツ原野の中のほぼ直線の道を延々と走ります。

14:00 稚内公園へ到着。

今日は、稚内公園に隣接する稚内森林公園キャンプ場へテントを張ることに。

その後、童夢温泉へ行く途中でノシャップ岬へ。

童夢温泉はこんな感じ。

夕食と翌日の朝食を買って帰り、稚内公園内を探索。

稚内の港と宗谷丘陵がきれいに見えました。

その日は気温も低い上に風も強まってきたため、早々にテントの中に入って寝てしまいました。
ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw
北海道へ来て3日目の本日は、留萌市の黄金岬から天売国道、オロロンラインを通って稚内公園を目指します。
6:00 朝の黄金岬。
キャンプ場はこんな感じ。
8:00 出発。最初に立ち寄ったのは、道の駅おびら鰊番屋
そして、道の駅冨士見。ここからは遠くに利尻富士を見ることができました。
天塩町からオロロンラインへ入ると、利尻富士がぐっと近づいてきます。
しばらく進むと、左に利尻富士、右に風車が並ぶ光景が。

パーキングで止めてバイクと風車を撮影したのが冒頭の写真。
その後は、サロベツ原野の中のほぼ直線の道を延々と走ります。

14:00 稚内公園へ到着。

今日は、稚内公園に隣接する稚内森林公園キャンプ場へテントを張ることに。
その後、童夢温泉へ行く途中でノシャップ岬へ。
童夢温泉はこんな感じ。
夕食と翌日の朝食を買って帰り、稚内公園内を探索。
稚内の港と宗谷丘陵がきれいに見えました。
その日は気温も低い上に風も強まってきたため、早々にテントの中に入って寝てしまいました。
ところどころ動画からのキャプチャを貼っていますが、今回のキャンプツーリングの模様は動画でも撮っています。編集できましたら以下のチャンネルにアップしますので、こちらもお立ち寄りいただければ幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCRy1fYwi6wekKNCXHPKxJQw