ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年12月12日

【百名山その21】筑波山 w/ジムニー


2021年12月11日(土) 筑波山へ登ってきました。

ジムニーを購入したのだが、まだ、マニュアルの運転に慣れず、怖くて高速道路に乗れない。。。もっと運転の練習をしなければ。そこで、下道を使って筑波山へ登りに行くことにしました。
横浜から筑波山までは片道でだいたい100km程度。ただ、東京を通り抜けていかなければならないため、日帰りは難しいかな?では、筑波山の近くで車中泊してから帰ってこようかな。ということで、ジムニーでの初車中泊にもトライしてみることにしました。

4:00 ジムニーで自宅を出発。後部座席を倒して作った荷台には、車中泊と登山の装備。登山用のザックは低山で使っているブラックダイヤモンドのディスタンス15。


6:50 茨城県に入って、国道294号線水海道で給油をしているとちょうど朝日が昇ってくる。


7:40 294号線でもずっと北東に見えていた筑波山が、県道に入るといよいよ大きくなってくる。車を降りて、写真を撮る。


8:00 市営筑波山第4駐車場到着。駐車場から絶景が見える。


8:10 準備を整え登山開始。まずは、筑波山神社まで、舗装路を歩く。


神社の参道。


既に謹賀新年の文字!蜜を避けるため、早めに初詣をされる方のためかな?


鳥居をくぐって登山道へ。


登りが続きます。


山の形からして、登りしかないのは分かっていたが、やはりキツイ。。。


おっ、何か見える!


9:30 ケーブルカーの頂上駅に到着。


ここからは北側の展望が開けている。


日光連山?


男体山を目指してさらに登る。


9:40 男体山登頂


男体山からは、富士山が見えました。


そして浅間山?


ケーブルカーの頂上駅に戻って、食事休憩。その後、今度は女体山を目指す。


ガマ石発見!


10:25 筑波山(女体山)登頂!


女体山からも富士山。


そして、霞が浦をみることができました。


下山中にもいろいろ不思議な形をした岩見ることができました。
例えば、


とか、


鳥居をくぐると登山道終了。


帰りは参道の脇道を通ってみました。


12:30 ジムニーの待つ駐車場に戻って登山終了となりました。


この後、車中泊をするのですが、そのことは次のブログに記録することにします。

#ヤマップに登山データと高画質の写真をアップしてます↓。
https://yamap.com/activities/14725182
  


Posted by ハマのタツノコ at 14:15Comments(0)百名山チャレンジ