2021年12月26日
【沼津アルプス】鷲頭山 太平山 w/ジムニー
2021年12月25日(土) 沼津アルプスの鷲頭山(392m)と大平山(256m)へ登ってきました。
午前中の天気がいまいちとの予報の中、どこの山に登りに行こうかと考えていたところ、沼津アルプスバッチ(ヤマップのバーチャルのバッジです)があと2座に登ればコンプリートできることに気付く。「まだノーマルタイヤだから北には行けないし、天気は西側から回復しそうだから丁度よいかな」ということで挑戦することに。
5:00 雨の降る中、ジムニーで自宅を出発。慣らし運転中ということもあり、今日も一般道で沼津を目指す。
7:45 沼津御用邸記念公園第四駐車場到着。
駐車場はこんな感じ。
8:00 登山開始。登山口まで414号線をしばらく歩く。
住宅街に入ると、小鷲頭山が見えてくる。後ろには鷲頭山も見える。
登山口発見。
20mほど登ると、街とその向こうに海が見える。
8:45 志下坂峠到着。
少し進むと、さざなみ展望台の標識。が、ガスで展望なし。。。
8:50 志下山登頂。
きらら展望台では、かすかに海岸線が見えてくる。
そして、小鷲頭山と鷲頭山が見えてくる。
中将岩が現れる。大きすぎてフレームに入りきらない。
中将岩を越えると、岩の混じる急な登りが続く。まだ、岩が濡れているので、慎重に登る。
9:30 小鷲頭山登頂。
小鷲頭山からの展望。
小鷲頭山から鷲頭山へ。
山頂か?
9:40 鷲頭山登頂
鷲頭山からの展望。
10:00 大平山を目指して、多比峠まで下る。
ところどころ岩場が現れる。
淡島が見える。
10:30 多比口峠。
ここからまた急な登りが始まる。
10:45 大平山登頂。
大平山で昼食をとって、下山。下りは、多比口峠から海岸まで下り、海岸線を通って御用邸記念公園まで戻ることに。
多比口峠からの下り。
海が見えてくる。
多比港新護岸。
護岸を登ると、江浦湾の眺望。
多比港。
そして、多比港から見る鷲頭山。
海岸線を歩いていくと、島郷海水浴場が見えてくる。
そして、御用邸記念公園の塀に沿って進む。
12:45 無事に駐車場まで戻って登山終了。
帰りは先週同様に、大井松田ICまで246号線で行き、そこから東名高速で青葉ICまで行きました。これでジムニーでの走行距離がほぼ1000㎞となり、慣らし運転も無事終了となりました。
#ヤマップに登山データと高画質の写真をアップしてます↓。
https://yamap.com/activities/14905199