2022年03月28日
【百名山その24】石鎚山(四国・中国その4)
2022年3月23日(水) 石鎚山に登ってきました。
ジムニーで四国・中国地方を周り始めての5日目の今日は石鎚山へ挑戦します。前日、アウトドアオアシス石鎚のモンベルでキャンプ場へのチェックイン手続きをしていた際、対応してくれたスタッフの方に石鎚山へ登ることを伝えると「今日は、結構雪が降っているみたいですよ」と店の中にあるライブカメラの映像を示してくれた。映像は真っ白でほとんど何が映っているか分からなかったが、「明日は厳しいかも」という雰囲気は伝わってきた。。。
7:00 ゆっくり朝食をとって、日が昇り始めるのを待ってからキャンプ場を出発。ロープウエイの始発が8:40なので急いでもしょうがない。
8:00 ちょっと早めに駐車場へ到着。アウトドアオアシス石鎚に隣接する温泉は水曜日が定休日ということなので、今日はロープウエイ駅近くの温泉にでも入ろうと思っていたら、たまたま入った駐車場がその温泉の駐車場でした。
8:40 ロープウエイへ。
乗っているのは私の他、2名のグループがひとつの3名のみ。会話を盗み聞きしていると1名の方は、石鎚山の経験が豊富そうな感じ。
8:50 山頂成就駅到着。登山開始。
まずは成就を目指して歩きだす。
途中チェーンスパイクを付けていると、2人組の方達に抜かれる。しめしめ「このまま後ろをついていこう」。
9:15 成就に到着。
ここで先行されていた2名組の方達は、装備を整えるようで、ザックを降ろしている。私は既に途中で装備を整えてしまったので、やもえず抜くことに。
しばらくはなだらかな下りが続く。雪もほとんどない。
そして登りが始まる。
だんだん積雪の量が増えてくる。しかも昨日積もった新雪のよう。
階段も見えなくなってくる。。。
試しの鎖。もちろんパスです。
さらに積雪量が増える。
振り返って自分の足跡をみると、15㎝ぐらいは埋まっているか。歩くペースは相当落ちてきている。
10:40 夜明峠
見えているのは石鎚山か?
峠を越えて再び登りになる直前で、ストックを出していると2人組が追いついてくる。もちろん先を譲ります。
その後は2人組の方がつけてくれたトレーズをなぞることに。精神的にもすごく楽になり写真を撮る余裕も。
建物が見えてくる。
この後、トレースは大きく右に曲がっているのだが、もしも2人組の方達が先行してくれていなかったら、真直ぐ進んでいたに違いない。その後の鉄製の階段までのトラバースもトレースがなかったら進めなかっただろう。2人組の方達には感謝しかない。
再び建物が見えてくる。
11:50 石鎚山登頂。
石鎚神社の鳥居。
山頂からの風景。
そして天狗岳。
2人組は、避難小屋で休憩をとったあと、天狗岳を目指して出発。自分はここまでですら、トレースがなければこれなかったこと、午後から天候が悪化する予報であることを考え、「今の実力ではこれ以上の危険な場所へは立ち入れないな。」と天狗岳へのアタックは断念。次回リベンジに向けてロックオンだけしておきました。
12:20 下山開始。
予報どおり天候は悪化して、途中から雪も降る始める。
14:15 成就まで戻る。
14:30 ロープウエイの駅まで戻って登山終了。14:40のロープウエイで下りました。
ロープウエイの途中で雪から雨へ。
その後、車を止めさせてもらった石鎚山温泉に入ってから、キャンプ場へ戻りました。
いやー、疲れた。体力も経験もまだまだだな。ということで、今日はコンビニの弁当で反省会。
でも、今回の目的は四国・中国の百名山に登ることだから、よしとするか。
#ヤマップに登山データと高画質の写真をアップしてます↓。
https://yamap.com/activities/16286249
2022年03月28日
(四国・中国その3)祖谷
2022年3月22日(火) ジムニーでつるぎ町から祖谷を経由して愛媛県西条市へ向かいました。
ジムニーで四国・中国地方を周り始めての4日目の今日は移動日。明日に石鎚山へアタックするため、愛媛県西条市へ向かいます。
5:00 起床。雨。。。ゆっくり朝食を取りながら、雨が止むのを待ちます。
四国三郎の郷キャンプ場のフリーサイト。今朝は、私の他は1組の利用者でした。
9時まで待って雨が小降りになってきたのでテントを撤収し出発。
11:30 大歩危峡で昼食。
昼食は、祖谷そば山かけ
12:30 祖谷のかずら橋。
料金を払えば渡ることもできるようだが、明日も山登りで怖い思いをするだろうから、ここは余力を残すためにパス。
13:00 祖谷温泉の近くに車を止める。
ここに来たのは温泉に入るためではなく、あるものを見るため。
しばらく道を歩いていると見えてきました。
そう、祖谷の小便小僧。
結構な断崖に立ってます。よく小便できるな。。。。
その後、西条市にある、アウトドアオアシス石鎚へ。
ここにテントを張って2泊する予定です。
咲いている花は桜なのかな?