ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月26日

(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

(2022年北海道3)真狩から利尻島へ
2022年7月18(月)  北海道ツーリング3日目の本日は、羊蹄山の麓の真狩から稚内まで車を走らせ、そこからフェリーで利尻島へ向かいます。

4:30 道の駅 真狩フラワーセンターで朝を迎えます。昨夜遅くまで降っていた雨は、朝方にはあがっていました。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

羊蹄山には相変わらず雲がかかる。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

近くのセブンイレブンで朝食を買って、稚内へ向かいます。昨日の雨で、登山ウエアなどが濡れているため、できるだけ早く稚内についてコインランドリーで洗濯をしたい。

12:00 サロベツ原野到着。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

利尻山も雲がかかっている(涙)。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

稚内まであと少し。洗濯の時間はありそう。

14:20 稚内で洗濯を終えた後、腹ごしらえのため稚内駅へ。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

稚内は一昨年もバイクで来たが、駅に寄るのは今回が初めて。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

その後、稚内港へ。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

これから乗船するフェリーが入ってきます。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

16:40 出航。
2等の座敷はこんな感じ。運転の疲れを癒します。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

18:00 下船前に外を見ると、雲が取れて利尻富士が姿を現します。明日に期待ができます。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

19:00 下船後に利尻島ファミリーキャンプ場ゆーにへ。
今夜はここにテントを張って寝ることに。
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ

登山のベースキャンプにしている人が多く、大型テントやタープを張る人はほとんどいないので、自分もテントだけにしました。
しかし、モンベルのムーンライトにはいつも感心します。ホントに簡単に短時間でテントを張ることができます。

さぁ、明日は利尻山へ登るぞ!早く寝よ。




このブログの人気記事
【登山】両神山 八丁尾根 敗退
【登山】両神山 八丁尾根 敗退

【テント泊縦走】戸田峠→天城峠(その2)
【テント泊縦走】戸田峠→天城峠(その2)

【丹沢ハイク】蛭ヶ岳・檜洞丸 登山&初車中泊&熊?
【丹沢ハイク】蛭ヶ岳・檜洞丸 登山&初車中泊&熊?

【テント泊縦走】戸田峠→天城峠(その1)
【テント泊縦走】戸田峠→天城峠(その1)

【百名山その13】赤岳 残雪期の八ヶ岳へ挑戦
【百名山その13】赤岳 残雪期の八ヶ岳へ挑戦

同じカテゴリー(北海道ツーリング)の記事画像
(2022年北海道8)旭川から小樽へ
【百名山その30】旭岳を満喫(2022年北海道7)
(2022年北海道6)礼文島から旭川へ
【花の百名山】礼文岳(2022年北海道5)
【百名山その29】利尻山への挑戦(2022年北海道4)
【百名山その28】羊蹄山への挑戦(2022年北海道2)
同じカテゴリー(北海道ツーリング)の記事
 (2022年北海道8)旭川から小樽へ (2022-07-29 18:41)
 【百名山その30】旭岳を満喫(2022年北海道7) (2022-07-29 05:31)
 (2022年北海道6)礼文島から旭川へ (2022-07-28 05:34)
 【花の百名山】礼文岳(2022年北海道5) (2022-07-27 05:33)
 【百名山その29】利尻山への挑戦(2022年北海道4) (2022-07-26 10:36)
 【百名山その28】羊蹄山への挑戦(2022年北海道2) (2022-07-25 11:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(2022年北海道3)真狩から利尻島へ
    コメント(0)