2020年03月21日
ツーリング 横浜⇔高麗山(平塚・大磯)
2020年3月21日、3連休の中日の本日、NC750Xで平塚市・大磯市に跨る高麗山に行ってきました。夏場は釣りで平塚や大磯によく行くのですが、海からいつも高麗山が見えていていつか行ってみたいと思っていました。
9:00 自宅を出発。厚木までは通い慣れた246号線。ただ、釣りの時はたいてい朝早いので、渋滞することはないのだが、今日は土曜日ということで、営業車も混じりところどころ渋滞中。ひたすら、発進と停止の練習。おかげで、かなり発進がスムーズになりました。
厚木からはナビだより。私のNC750Xには、スマホ用の電源が付いていない。で、今回は、魚探用のバッテリーをトランクに入れてそこから電源をとることにしました。
ご存じかもしれませんが、NC750Xは、通常のバイクだとガソリンタンクの部分がトランクになっていて物が入れられます。ここにバッテリーを入れて、バッテリー用のシガーソケット+シガーソケット用のUSBポートipone用ケーブルと繋げてみました。
トランクからケーブルを出して、蓋がうまく閉まるかが不安でしたが、接する部分がゴムになっていてスマホケーブルぐらいであれば余裕で通りました(雨の時は、ここから水が入りそうなのでやらないようにしようと思います)。
話は横にそれましたが、厚木からナビ任せで行くと、小田原厚木道路と並行する一般道をひたすら走ることに(高速は使わない設定です)。この道が車も信号も少なく快適でした。そうこうしているうちに高麗山が見えてきて、街中を抜けて高麗山へ上る山道へ。そして11:00に無事に山頂の駐車場に到着。そこで撮影したのが冒頭の写真。目の前に大山と丹沢が広がっていて感動しました。
しかし、感動はこれだけどはなく、公園の展望台へ上ると西は富士山、南には太平洋、東には平塚市街地といった大パノラマが展開されていました。バイクに乗らなければ、おそらくここに来ることはなかったのではと思うと、バイクに乗ってみてよかったと改めて思いました。
山頂の展望台への階段。このあたりを湘南平と呼ぶらしい。
展望台から見た公園。
展望台からの風景写真は以下のブログにアップしてます。
http://tatsunoko.hateblo.jp/entry/2020/03/21/192358
12:00 高麗山公園発。来た道を戻って14:00自宅へ到着しました。
さて、次はどこへ行こうかな。
Posted by ハマのタツノコ at 19:25│Comments(0)
│バイク